健康管理士通信⑥
医療費に42兆円
あなたもすでに生活習慣病
予防の意識を高めてリスクを軽減

こんにちは
「健康」「美しさ」「開運」を目指すなら私にお任せカウンセラーのタニヤエミコです
いつも最善の日
最近のルーティーン
日曜日はセルフネイルで
目次 [非表示]
気分を上げる

今週はピンクです♡
可愛くできました
先週はベージュ
その前はくすみラベンダー
習慣を変えれば
毎日に楽しさは倍増
さぁ、今日のテーマは
「生活習慣病」
2019年の医療費は42兆円
社会問題です
国家予算の半分が医療費に
当てられている現状
大問題です
あなたの意識が日本を変える
きっかけになります
変革の2020年
変えるなら今がチャンス
知っているとやっているでは
その結果は大きく変わります
運動習慣
健康に良い運動とは、血管や筋肉の老化を予防し、心肺機能や筋力を維持する運動です。ご自身の今の状況を知り、自分にあった運動を選択する。週に2〜3回軽く汗をかくようなものが好ましいです



オススメ



ラジオ体操を行うと400の筋肉を使うことができます。飛ぶ、回す、伸ばす、しっかり意識しながらやれば、効果あり♩第3までありますよぉ〜
バランスの良い食生活
身長・体重などの情報から、必要なエネルギー量や栄養素をとる。適正な体重維持と体質のあった代謝を下げない食材選びがポイント。体質を知ることから始めましょう肥満の解消は健康への近道

体脂肪率をチェック(女性)

20代 20〜21%
30代 22〜23%
40代 24〜25%
50代 26〜27%
60代以上 28%
*男性は女性の数値からー5%の数字
体脂肪が30%を越えてしまうと、、
「肥満」に分類されます
30%を超えると要注意
心の健康づくり
ストレスとなるものを完全に排除することは困難ですが、ストレス要因に気づき、環境にあった適切な発散方法、対処法を身につけて日々のストレスと上手に付き合う。


アドバイス


心のバランスを崩すと女性特有の悩み、症状、自律神経の乱れ、ホルモンバランス、睡眠障害などを引き起こしやすくなります。1人で悩まずは相談する。
健康への近道は
日常生活を改善すること
ご自身やご家族の健康管理だけでなく
『年齢』『性別』『生活習慣』
に合わせた健康管理指導ができます
健康のスペシャリストが解決します
「ほっとLINE」開設
:080-3921-5185
:smiley.emiko@gmail.com
★24時間受付中★
まずはお気軽にご相談くださいませ
コレンス 店
高知市桜井町1-4-5 コレンス 6号
薊野店
高知市薊野西町1丁目5-19
開業者、資格取得者同時募集
http://mimitsubo-hakusyo.com/owner/
無料カウンセリング24時間受付中
(AM9:00〜PM20:00)
リノベーション空間コレンス